タリフ
たりふ
tariff
タリフとは、運賃を算出する上で必要な運賃表データのことです。
物流業界では事業開設にあたり、その提供価格を運輸省に原価計算書と共に提出する必要があります。
原価計算書を提出しない場合は国土交通省が計算した標準運賃表をもとに事業を行うことができます。この「標準運賃表」に当るものをタリフと呼びます。
「標準運賃表」はトンキロ【重量×距離】で計算しており、2年に一度改訂され平均して5%程度の運賃アップがなされてます。
タリフを更に詳しく
物流用語を検索
物流用語メニュー
た
ち
て
と
- ドア・ツー・ドア輸送
- 到着即時輸入許可制度
- 登坂能力
- 動脈物流
- 道路運送車両法
- 道路交通法
- 道路法
- 通し運賃
- 通し船荷証券
- ドキュメント・ビラ
- 特殊貨物
- 特定貨物自動車運送事業
- 特定信書便事業
- 特定輸出申告制度
- 特別積み合わせ貨物自動車運送事業
- トータルシステム・インテグレーション
- トータル物流費
- ドックシェルター
- ドックレベラー
- トップ便
- ドライカーゴ
- ドライブレコーダー
- トラガール
- トラック
- トラック運送業
- トラックステーション
- トラックターミナル
- トラックドック
- トラックベイ
- トラックヤード
- トラック輸送
- トランクルーム
- トランサー
- トランザクション
- トランジット貨物
- トランシップ貨物
- ドーリー
- トリプルウォール
- トリプルマスト
- トレーサビリティ
- ドレージ
- トレーラー
- トンキロ