サプライチェーン・マネージメント
さぷらいちぇーんまねーじめんと
supply chain management
サプライチェーン・マネージメントとは、「製品の開発」「製造部品の調達」「製品の製造」「配送」「販売」といったいわゆる「サプライ(供給)チェーン(連鎖)」の効率化を目標とし、経営成果を高めるマネージメント手法のことで「SCM」と略称されることもあります。
例えば、製品の開発は自社でおこない、製品の製造は製造会社に委託し、商品の在庫、配送を運送会社に委託するなど、商品を顧客・消費者に届けるまでのプロセスの一部をアウトソーシングし、販売や生産、在庫などの情報を企業間で共有することで、生産コストの削減、納期の短縮、在庫削減を目標として経営効率を一気に向上させます。
物流においては、企業と顧客・消費者を結ぶ、在庫管理、物流管理の役割を担うことが多く、SCMでは「アウトバウンド」と呼びます。
企業内での半製造(材料、加工、組立)、部品製造会社(サプライヤー)の生産、在庫、物流の管理を「インバウンド」と呼びます。
物流用語を検索
物流用語メニュー
さ
し
- シー・アンド・エア
- シー・アンド・トラック
- シー・アンド・レール
- 自営転換
- 自家倉庫
- 直積み
- 自家物流
- 自家輸送
- 仕掛り品
- 時間指定便
- 事業継続計画(BCP)
- 仕切り板
- 自重
- 下請運送
- 実運送
- 実車率
- 実重量
- 実勢運賃
- 実働率
- シッパーズパック
- 指定保税地域
- 自動車排出ガス規制
- 自動車保険
- 自動倉庫
- 自賠責保険
- 地場輸送
- 支払物流費
- シームレス
- 車扱い
- 車載端末
- シャーシ方式
- 車上渡し
- ジャストインタイム方式
- ジャックナイフ現象
- 社内物流費
- 集荷
- 従価税
- 従価率・従量率
- 従価料金方式契約
- 従量税
- 重量ラック
- 出荷
- 出荷ソーテーション
- 出庫
- シュート
- シュリンク包装
- 循環棚卸
- 商業包装
- 上代
- 消費者物流
- 商物一致
- 商物分離
- 静脈物流
- 商流
- ジョロダー
- シリカゲル
- シールピッキング
- 仕分け
- 仕分け機器
- 真空包装
- シングルウィンドウ化
- シングルピッキング
- 新短期規制
- 振動試験