物流セミナー(全国)
全国各地で開催している物流セミナー

12月開催の物流セミナー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2021年12月 開催の物流セミナー
セイノー情報サービス「基礎から学ぶ在庫コントロール」

毎年発表されるJILS(日本ロジスティクスシステム協会)の物流コスト削減テーマについて、多くの企業が「在庫削減」をテーマに挙げています。在庫は長年のテーマとして関心の高さが伺えますが、解決することが難しい課題だともいえます。 そこで、そもそも在庫とは何か?在庫削減はなぜ必要なのか?在庫削減はどのよう…(詳細を表示)
セミナーの詳細セイノー情報サービス「生産性を35%向上させた、現場の可視化と作業員コントロール」

当社は、3PLサービスを提供しており、その物流現場での作業員生産性の向上に、継続的に取り組んでいます。その中で、今一番注力しているのは、作業員の人時生産性を平準化し、作業全体の生産性を上げることでコストを改善する手段です。 この取組みは、従来の作業効率化を追求する改善とは異なるアプローチで、"即時性…(詳細を表示)
セミナーの詳細船井総研ロジ株式会社「AIを搭載したドライブレコーダーの機能・効果を徹底解説セミナー」

「事故ゼロ」を本気で目指すのであれば、集合型・オンライン問わず、時々行う安全教育・研修では限界があります。また、「本当に効果の出る」安全教育とその仕組みを組織に定着させることは、途方もないお金と時間をかける必要があり非常に困難です。 しかし、それも過去の話で、テクノロジーの進化によって、今ではどんな…(詳細を表示)
セミナーの詳細トッパン・フォームズ株式会社「ラベル1枚から考える物流・流通DXの可能性」

DXが叫ばれる中、完全なペーパーレスがDXだと思っていませんか。理想形を追うあまり、無理な設計を進めてコストが高くなり、導入を諦めてしまわれたことはありませんか。DXの基本はスモールステップです。まずは、ラベルで使って考えてみませんか。 本セミナーでは、複写式配送伝票を1枚のラベルにするなど、印刷会…(詳細を表示)
セミナーの詳細セイノー情報サービス「基礎から学ぶ物流アウトソーシングセミナー」

自社のコアコンピタンスに資源を集中させるため、本業以外の業務をそれが得意な会社に委託することがアウトソーシングです。 物流分野におけるアウトソーシングの代表的なものは輸配送業務であり倉庫業務です。そのアウトソーシングにおいて、委託する側は何に気をつけるべきでしょうか?そのためには、何をしなければいけ…(詳細を表示)
セミナーの詳細船井総研ロジ株式会社「AIを搭載したドライブレコーダーの機能・効果を徹底解説セミナー」

「事故ゼロ」を本気で目指すのであれば、集合型・オンライン問わず、時々行う安全教育・研修では限界があります。また、「本当に効果の出る」安全教育とその仕組みを組織に定着させることは、途方もないお金と時間をかける必要があり非常に困難です。 しかし、それも過去の話で、テクノロジーの進化によって、今ではどんな…(詳細を表示)
セミナーの詳細セイノー情報サービス「自社の物流現場課題を解決する『物流DX』に必要な要素とは」

生産年齢人口の減少や働き方改革に伴う勤務時間の制約による労働力の低下が、企業活動に大きな影響を与えています。 昨年からは新型コロナウィルス対策によるテレワークが推奨され、さらにリソースが制限される事になりました。一方、ニーズの多様化が進んでいる中で、得意先からはサービスレベルの維持・向上を求められて…(詳細を表示)
セミナーの詳細セイノー情報サービス「製造・調達改革セミナー」

製造業を中心に、DXを取り入れた生産プロセスの効率化や販売物流のコスト削減が進んできました。しかし、工場内の保管場所不足や、調達品の荷受作業及び製造工程へ供給するプロセスの複雑化など、製造の「前工程の物流作業」が様々なボトルネックを発生させています。輸送コストやCO2排出量の把握を含め、調達~生産に…(詳細を表示)
セミナーの詳細船井総研ロジ株式会社「20代・30代の応募が月に2桁以上集まる!ドライバー採用セミナー」

ホームページとindeedを連携させ、SNSを活用することで応募数を最大化することができます。本セミナーでは活用方法を徹底解説いたします。
セミナーの詳細富士通Japan株式会社「物流業界初!フォークリフト操作のAI判定による安全運転評価業務効率化 事例セミナー」

コロナ感染拡大も起因し、近年、ネットショッピングへの購買傾斜、小口個配数の増加傾向が更に顕著となり、物流業界では更に課題が広がり、その対応が急務となっています。特に積み込みや仕分けなどの荷役作業:フォークリフト運転中に発生する人・設備との接触や荷物破損等の事故、労働災害の増加もその一つです。 富士通…(詳細を表示)
セミナーの詳細
物流業界の求人募集
【給料31万円以上・未経験歓迎】近場・中距離・長距離ドライバーを選べます。
大阪府泉佐野市住吉町5-1
正社員、
【女性ドライバー歓迎】集配ドライバー募集。女性や20歳代のドライバーが活躍中!
大阪府泉佐野市住吉町5-1
正社員、
未経験からでも安心 物流倉庫での作業、管理業務
東京都新宿区西新宿5-3-15
正社員、アルバイト・パート