物流セミナー(東京都)
ロジスティクスIT研究所「第197回物流塾」
ロジスティクスIT研究所「第197回物流塾」
8月4日(土)
東京都港区新橋1-18-13 IM-SHINBASHIビル6F
無料
「第197回物流塾」は、下記のとおり開催させていただきます。
事前申込で受け付けておりますが、初めての方は本人確認の上で、老若男女国籍を問わずにご参加を歓迎します。
お誘い合わせの上、多数のご参加お申込をお待ちしています。
タイトル | 第197回物流塾 |
---|---|
開催日 | 8月4日(土) |
時間 | 14時30分~17時30分(受付開始:14時) |
場所 | Philippine Resto & Bar 「Kantina」 |
住所 | 東京都港区新橋1-18-13IM-SHINBASHIビル6F |
参加費用 | 無料 |
定員 | 25名(先着順) |
申込先 | 下記のメールアドレスまでお問い合わせください。 https://www.buturyu.org/logi-inquiry/ |
14時30分~15時50分 | 【講義1】先進物流センターのリニューアル工事の全貌と要諦+高密度保管システムSMS 1990年頃のバブル期における消費者ニーズの多様化に追随するように、様々なマテハン設備が開発・導入されました。それから約20年が経過した現代では、ECの台頭などによって物流センターにも変革が求められています。弊社がご支援した老朽化したマテハン設備のリニューアル事例と、ECに代表される「多品種・小ロット」を高密度に保管可能なストレージ&ムービングシステムをご紹介します。 <講師> |
---|---|
16時10分~17時30分 | 【講義2】物流危機を乗り越える二つの視点~事例で見る先端技術の活用と協働化 現在の物流危機の根底にある人口動態変化、急速な市場とニーズ変化、等を見極めたうえで、その解決への方策を考えると、二つの生産性革命の可能性に行き着く。1つは、IoT/AI/BD/ロボティクス等の先端技術活用による生産性革命。もう1つは企業・業界の枠を超えた協働・共同・シェアリングによる生産性向上である。これらの大きな流れを、月刊マテリアルフロー取材記事をもとに解説します。 <講師> |
「情報交換会」
開催時間:17時30分~
セミナー終了後に、情報交換会(ノミニュケーション)を開催します。予算は参加人数によって異なりますが、1人4,000円以内を予定しています。情報交換会だけのご参加も歓迎します。
物流業界の求人募集
【給料31万円以上・未経験歓迎】近場・中距離・長距離ドライバーを選べます。
大阪府泉佐野市住吉町5-1
正社員、
【女性ドライバー歓迎】集配ドライバー募集。女性や20歳代のドライバーが活躍中!
大阪府泉佐野市住吉町5-1
正社員、
未経験からでも安心 物流倉庫での作業、管理業務
東京都新宿区西新宿5-3-15
正社員、アルバイト・パート