物流セミナー(東京都)
株式会社大塚商会「2013年 企業に必要な電力削減対策とは?」

株式会社大塚商会「2013年 企業に必要な電力削減対策とは?」

9月13日(金)
東京都立川市錦町1-4-17
無料( 事前予約制 )
知らないと損する!企業の節電計画。助成金情報も交えてご紹介。
次々と実施されていく電力料金の値上げ。節電によるコスト削減は、いまや企業にとって重要な経営課題となっています。
本セミナーでは、現在のエネルギー事情を取り巻くさまざまな要因や今後のエネルギー事情を解説するとともに、LED照明の活用や空調設備環境の見直し、電力の見える化などの具体的な電力削減方法について、大塚商会が実践した事例も交えてご紹介します。
タイトル | 「2013年 企業に必要な電力削減対策とは? 無理なく実現できるエネルギーマネジメントと、一歩進んだ節電対策」 |
---|---|
開催日 | 9月13日(金) |
時間 | 14時00分~16時30分(受付開始 13:30~) |
場所 | 株式会社大塚商会 多摩営業部 |
住所 | 東京都立川市錦町1-4-17 |
参加費用 | 無料( 事前予約制 ) |
定員 | 30名様 |
申込先 | 下記URLのページよりセミナーをお申込いただけます。 http://event.otsuka-shokai.co.jp/13/0913tamap/?02=86_top_rEventlist_13_0913tamap |
14時00分~14時45分 | 【Session1】LED、電力の見える化を活用した電気代削減手法とは?基本料金、電力使用料金どちらか1つの削減では効果が薄く本当の節電とは言えません。本セッションでは、電力使用料金を下げるLEDの導入ポイントや、基本料金の主になる「デマンド値」を下げるための電力の見える化(電力管理、照明制御、人感センサなど)の重要性と導入ポイントについて、事例も交えながら具体的にご紹介します。<講師>株式会社大塚商会 共通基盤プロモーション部 石田 智 氏 |
---|---|
14時45分~15時30分 | 【Session2】空調を見直す。次世代冷媒R32の環境性と冷媒転換動向について従来のエアコン用冷媒(R410A)に比べ地球温暖化係数が約3分の1。世界中で注目され、より地球環境にやさしい新冷媒R32をダイキン工業が世界で初めて採用した背景と、空調更新のメリットを空調メーカー独自の視点でご説明します。<講師>ダイキンHVACソリューション東京株式会社 様 |
15時40分~16時30分 | 【Session3】ITで実現!BEMSによる省電力対策と大塚商会が実践したコスト削減事例「電力使用量の見える化」と「電気量削減・自動制御」で中小規模ビルでも無理なくエネルギーマネジメントを実現する『BEMS』をご紹介するとともに、大塚商会が実践した節電によるコスト削減方法についてもご紹介します。<講師>株式会社大塚商会 共通基盤プロモーション部 北堀 利明 氏 |
お申込みの注意
お申し込みが多数の場合は抽選とさせていただく場合がございます。(締切日2013年9月12日)
物流業界の求人募集
【給料31万円以上・未経験歓迎】近場・中距離・長距離ドライバーを選べます。
大阪府泉佐野市住吉町5-1
正社員、
【女性ドライバー歓迎】集配ドライバー募集。女性や20歳代のドライバーが活躍中!
大阪府泉佐野市住吉町5-1
正社員、
未経験からでも安心 物流倉庫での作業、管理業務
東京都新宿区西新宿5-3-15
正社員、アルバイト・パート