物流セミナー(東京都)
日本トレーラーハウス協会「第6回 市街化調整区域における運送会社営業所 認可取得セミナー」

日本トレーラーハウス協会「第6回 市街化調整区域における運送会社営業所 認可取得セミナー」

6月7日
東京都新宿区四谷3-1-8 東京都トラック総合会館6F
無料(事前登録制)
市街化調整区域で物流会社の営業所(拠点事務所)認可を取得する方法を説明します。
それには、トレーラーハウスの特殊性を利用します。
・設置方法で建築物か否か決まります。
・建築物でない設置を行った場合、開発許可は不要です。
・この方法は、運輸支局も承認しています。
本セミナーではトレーラーハウスを利用して多数の営業所(拠点事務所)認可取得に携わってきた講師が、取得の実例を紹介しつつ、その手続きと方法を詳しく解説します。
セミナーを印刷それには、トレーラーハウスの特殊性を利用します。
・設置方法で建築物か否か決まります。
・建築物でない設置を行った場合、開発許可は不要です。
・この方法は、運輸支局も承認しています。
本セミナーではトレーラーハウスを利用して多数の営業所(拠点事務所)認可取得に携わってきた講師が、取得の実例を紹介しつつ、その手続きと方法を詳しく解説します。
タイトル | 第6回 市街化調整区域における運送会社営業所認可取得セミナー |
---|---|
開催日 | 6月7日 |
時間 | 13時30分~16時30分 |
場所 | 東京都トラック総合会館6F 研修室 |
住所 | 東京都新宿区四谷3-1-8東京都トラック総合会館6F |
参加費用 | 無料(事前登録制) |
定員 | 50名 |
申込先 | FAXでお申し込みいただけます。 http://www.buturyu.org/temp-pdf/trailer-house.pdf |
13時30分~14時30分 | 第1部:営業所認可取得の実例紹介と手続・方法について・物流会社をとりまく経営環境と市街化調整区域問題 ・トレーラーハウスの特性と用途 ・トレーラーハウスを活用した営業所認可取得の経緯と実例 ・自治体の対応と認可取得の傾向 ・トレーラーハウスを活用した営業所認可取得の注意点 ・トレーラーハウスを活用した営業所認可の具体的手続と方法 ・認可取得後の注意点 <講師> 日本トレーラーハウス協会専務理事 大原 邦彦 氏 |
---|---|
14時30分~15時15分 | 第2部:質疑応答皆様からの様々なご質問にお答えします。 <講師> 日本トレーラーハウス協会専務理事 大原 邦彦 氏 |
15時30分~16時30分 | 第3部:個別質疑トレーラーハウスに対する行政の取扱いについては、自治体によりある程度の差異があるため、認可を取得したい具体的な場所が決まっているか、又は、その候補がある方には、当該自治体におけるトレーラーハウスの取扱いについての質問にお答えします。 |
物流業界の求人募集
【給料31万円以上・未経験歓迎】近場・中距離・長距離ドライバーを選べます。
大阪府泉佐野市住吉町5-1
正社員、
【女性ドライバー歓迎】集配ドライバー募集。女性や20歳代のドライバーが活躍中!
大阪府泉佐野市住吉町5-1
正社員、
未経験からでも安心 物流倉庫での作業、管理業務
東京都新宿区西新宿5-3-15
正社員、アルバイト・パート