物流セミナー(東京都)
株式会社アイオイ・システム「第4回製造改革セミナー」

株式会社アイオイ・システム「第4回製造改革セミナー」

4月20日(金)
東京都大田区大森北1-6-8 KDX大森ビル4階
無料
製造の効率化は実物経済にとって重要な課題です。
デジタル技術を駆使して生産性と精度を同時に向上する製造作業支援システムを提供している弊社では、製造の情報力と現場力をさらに強化して、併せて見える化を実現することで、製造の進化をお手伝いしています。
このたび、製造が抱えている問題解決の一助となるキーテーマを用意して「製造改革セミナー」を継続的に開催します。
セミナーを印刷デジタル技術を駆使して生産性と精度を同時に向上する製造作業支援システムを提供している弊社では、製造の情報力と現場力をさらに強化して、併せて見える化を実現することで、製造の進化をお手伝いしています。
このたび、製造が抱えている問題解決の一助となるキーテーマを用意して「製造改革セミナー」を継続的に開催します。
タイトル | 第4回製造改革セミナー |
---|---|
開催日 | 4月20日(金) |
時間 | 13時30分~16時30分(受付開始:13時) |
場所 | アイオイ・システム セミナールーム |
住所 | 東京都大田区大森北1-6-8KDX大森ビル4階 |
参加費用 | 無料 |
定員 | 30名(受付先着順) 製造業様優先 |
申込先 | 下記URLのウェブサイトよりお申し込みいただけます。 http://www.aioi-systems.com/ |
13時35分~15時00分 | 基調講演 「"日産生産方式(NPW)"と"日産流"総合改善の進め方」「改善はこれまでも積極的に取り組んできたが、一生懸命に改善しても経営に直結する成果がでない。」という声をよく聞きます。「こんなに改善したのに」「これだけ改善を積み上げた」という現場の声に偽りはないと思います。 日産の改善の考え方は、「目標をどのように設定するか」、その目標を達成するには「どのようなモノのつくり方をめざすか」、「そのためにはどんな改善が必要か」という手順で上から落として全体最適をめざした改善課題の全貌を明らかにします。改善課題の解決は、全員参加で行ないます。 本講演では、このような日産流の総合改善の進め方をご紹介します。 <講師> 日産自動車株式会社・NPWコンサルティング室 室長 武尾 裕司 氏 |
---|---|
15時00分~15時30分 | 休憩ご希望者はショールームにて展示デモがご覧いただけます |
15時30分~16時15分 | プレゼンテーション1 「作業現場のVE---カラクリ改善事例とアルミパイプ構造材」モノづくりの現場で古来の「カラクリ」に使われている、重力/テコ/カム/滑車の原理を利用した「カラクリ改善」が自動車メーカーの現場で多用されています。 カラクリシステムを制作するにあたり電力・油圧・空圧を利用せず、単純な機構で、品質や生産性向上、故障対応といった問題を解決するパイプシステムのご提案と事例紹介をいたします。 <講師> SUS株式会社 東京事業所長 嶋崎 睦 氏 |
16時15分~16時30分 | プレゼンテーション2 「“面倒な作業をわしづかみ” 部品の重さが数を導くピッキング(measuring - DPS)」機械器具製造現場における、デジタルピッキングと検量ピッキングの融合システムです。 作業者に重要な判断を課すことなく、「見る・聞く・触る」の感覚のみで行えるポカヨケの仕組みを導入事例と合わせてご紹介いたします。 <講師> 株式会社システムリンク 代表取締役社長 菅野 浩史 氏 |
物流業界の求人募集
【給料31万円以上・未経験歓迎】近場・中距離・長距離ドライバーを選べます。
大阪府泉佐野市住吉町5-1
正社員、
【女性ドライバー歓迎】集配ドライバー募集。女性や20歳代のドライバーが活躍中!
大阪府泉佐野市住吉町5-1
正社員、
未経験からでも安心 物流倉庫での作業、管理業務
東京都新宿区西新宿5-3-15
正社員、アルバイト・パート